MNP(乗り換え)手順
MNPとは、電話番号はそのままで携帯回線を乗り換えできるサービスです。
MNPの手順は
①事前準備をする。
②現在の携帯会社で「MNP予約番号」を発行してもらう。
③MNP予約番号を発行できたら、15日以内に乗り換え先の携帯会社で転入手続きをする。
大きな流れはこの3つの手順で完了です。
MNP予約番号とは、MNP専用の10桁の番号になります。この番号を乗り換え先に伝えることで、電話番号はそのままで携帯回線を変更できます。
※MNP予約番号の有効期限は15日間と決められていますので、15日以内に手続きをする必要があります。
期限が短くなってしまった場合は、再度取得しましょう。
①事前準備をする。
保有ポイントや契約更新月の確認
①保有ポイントの確認。
現在、お使いの携帯会社でポイントが溜まっているか確認しましょう。
溜まっているポイントは使い切った方がお得ですので、できるだけ使い切ってしまいしょう。
②契約更新月の確認
料金プランによっては、2年以内の解約や、更新月以外で解約すると解約手数料で1万円近く掛かってしまいます。
現在は、2019年10月以降の新しいプランに変更することで、解約手数料が安くなります。
※詳細は各携帯会社にお問い合わせください。
プランを変更してから、MNP(乗り換え)することでさらにお得になります。
MNPを行うにあたって、手数料が掛かりますが、格安携帯に乗り換えれば毎月の支払いが安くなりますので、手数料を支払ってもトータルで安くなる場合が多いです。
新しいプランになっていない場合は、プランを変更してから翌月に解約することで、解約手数料を安くすることができますので、必ず変更しておきましょう。
各アプリについて
①LINE
格安SIMに移行するとLINEの年齢認証ができなくなります。docomo、au、SoftBankをご利用中の間に年齢認証を行ってしまいましょう。
②各キャリア固有のアプリ
各キャリア固有のアプリは使用できなくなります。必要なデータのバックアップ等を事前に済ませておきましょう。
③キャリアメール
@docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp等のキャリアメールが使えなくなります。
gmail等のフリーメール等を取得して使用することになりますので、事前にご友人へのアナウンス、キャリアメールで登録しているサービスの変更等を済ませておきましょう。
SIMロック解除
基本的に、現在お使いのスマホを使用する場合にはSIMロックの解除が必要になります。
iPhone6S以降、iPad mini4以降、2015年5月1日以降に発売された機種であれば、SIMロックの解除ができます。
契約中であれば、各キャリアのマイページ等から無料でご自分で解除できます。
店舗で解除してもらうと手数料で3000円程掛かりますので、ご自分でやっておきましょう。
※SIMロック解除には条件(割賦残債がある場合等)がありますので、詳しくは各キャリアのページをご確認ください。
②MNPの手順
MNP予約番号の取得
まずは、下記のいずれかで現在の携帯会社に連絡します。
①電話
②インターネット
③店舗
①電話
各、携帯会社では専用の窓口が用意されています。
口頭で伝えられる他に、SMSでも送られてきます。
docomo
①電話
ドコモ インフォメーションセンター
ドコモ携帯電話から:(局番なし)151(無料通話)
一般電話から:0120-800-000(無料通話)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
②インターネット
「ドコモオンライン手続き」からお申込みになれます。
パソコンやWi-Fi経由などドコモのケータイ回線以外からお手続きの場合、「dアカウント」が必要になります。
「dアカウント」はドコモのケータイをお持ちでなくても簡単に発行できる無料の共通IDです。受付時間:午前9時~午後9時30分
au
①電話
au MNP専用の携帯電話番号ポータビリティ受付窓口
au携帯電話、一般電話共通:0700-75470(無料通話)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
②インターネット
EZwebでのMNPのご予約 受付時間:9:00~20:00
My au TOP 画面上部「スマートフォン・携帯電話」
ご契約内容 / 手続き
お問い合わせ / お手続き
MNPご予約
SoftBank
①電話
ソフトバンク 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口
ソフトバンク携帯:*5533(無料通話)
一般電話:0800-100-5533(無料通話)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
②インターネット
My SoftBankにてお手続きいただけます。
また、お手続きの前に解約時にかかる費用もご確認いただけます。
受付時間:午前9時から午後8時まで
③MNP(乗り換え)の手続き
MNP予約番号を取得できたら、15日以内に乗り換え先の携帯会社で転入手続きを行います。
「スターモバイルD(Dコース)」への登録の場合
スターサービスへ移行する場合でMNPができるのは、「スターモバイルDコース」だけです。
スターモバイルDコースを選択してMNPを選択してください。
それ以外の携帯会社へMNPする場合は、各携帯会社のサイトを御覧ください。
利用規約
お申し込み
確認者(有資格者)会員IDは「323786」とご入力ください。
契約者メールアドレスはあなたのメールアドレスをご入力ください。
※キャリアメール(携帯会社のアドレス)は使用しないでください。
その後はご案内にしたがって、申し込みを行ってください。
※クレジットカード入力画面を間違ってキャンセルしてしまった場合は、ご登録のメールアドレスに届いているURLから再度お申し込み出来ます。
予約番号の有効期限、契約者情報に注意
注意したいのは、MNP予約番号には有効期限があります。さらに申し込み先の通信事業者によっては、有効期限が13日以上残っているものに限り、申し込み受付が可能です。有効期限が残り少なくなっている場合は受付ができませんので、あまり早めに予約番号を取得しないようにしましょう。移行前の契約者情報と移行先の契約者情報が同じでなければMNPはできません。同じ番号を家族(の契約)に引き継ぐことなどはできないので、注意しましょう。
MNPの切り替え申し込みは受付時間に注意する
MNPの切り替え手続きをした当日から新しい通信事業者でのSIM(スマホ)を使いたい場合は、MNPの受付時間に注意が必要です。
ショートメールによる通知
2日後くらいにSMS(ショートメール)が届きます。
(手続きは、SIMが届くまでしないでください)
SMS文面
【1通目】
MNP転入の手続きが完了いたしました。 SIMカード受け取り後、以下URLにアクセスしてSIMカード記載の15桁の英数字と電話番号を入力してSIM切替を実施ください。
【2通目】
https://mnpswitch.aclink-oem.com/XXXXXXXX
※xxxxxxxxには対象回線のMNP予約番号が表示されます
SIMの到着
5日後くらいにSIMが届きます。
SIMの切り替え
2通目のSMS(ショートメール)からSIMの切替をします。
SMSの2通目のURLをクリックしてください。
https://mnpswitch.aclink-oem.com/XXXXXXXX
※xxxxxxxxには対象回線のMNP予約番号が表示されます
正常に処理が完了した場合、転入先SIMが利用可能となります。
注意事項
- 切替サイトへのアクセスは、使用中のSIMからに限らずどの端末からもアクセス可能です。SIM受取が完了した後にSMS経由で届いた切替サイトを利用して下さい。
- 切替処理の受付は24時間可能ですが、実際に切替処理が開始されるのは9:00~20:00までとなっております。時間外に受付された切替処理に関しては翌9:00より順次実行されます。
- 切替処理がエラー終了した場合、サイト上で開通センターへの案内を表示致します。
アクセスポイント(APN)の設定
SIMと一緒に届いた案内に従って、アクセスポイントの設定を行って下さい。
iPhoneの場合はこちらからダウンロードします。
Androidの場合は手動で設定を行います。
動作確認
通話、データ通信、テザリングなどのテストを行ってください。